2006 No.46
(1106 -1112)
 

アドレス 
中国北京市
百万荘大街24号
北京週報日本語部
電 話 
(8610) 68326018 
(8610) 68886238

>> 中日交流

「中華年記念音楽祭」、横浜で開催

2007年9月に神戸、大阪で開かれる日本中華総商会主催の「第9回世界華商大会」を前に、大会組織委員会は11月8日、都内のホテルで記者説明会を開いた。

大会組織委員会では「華商大会」の開催に合わせ、07年を「日本中華年」と位置付けて経済、文化など広範にわたる記念行事も行う計画。

そのキックオフイベントとなっている「中華年記念音楽祭」が06年11月9日、パシフィコ横浜国立大ホールで開催された。中華圏の阿宝(アーバオ)、S.H.E、周華健と日本の中孝介、w−inds.らが次々と登場した。これを皮切りに、日本観光をアピールする「春の旅」(07年4月予定)、「春の音〜中華年記念コンサート」(07年5月予定)、遣隋使の渡航1400周年にからめて日本と中国を旅する交流イベント(07年10月予定)などが予定されている。

記者会見には「日本中華年」のイメージガールに決定した林丹丹(はやし・たんたん)さんが出席。林さんは大阪出身の17歳で、父が日本人、母が中国人。06年の「全日本国民的美少女コンテスト」グランプリを受賞し、今後、女優として活動することが決まっている。

「世界華商大会」は91年、シンガポールのリー・クァンユー元首相の提唱で始まり、2年に一度、世界各地の華僑、華人と縁の深い都市で開催されてきた。今回の日本での開催は経済産業、外務、国土交通の3省が後援する。