中日韓の大学生、長白山脈の合同登山に挑戦
中国・日本・韓国の大学生が今年7月、黒竜江省の長白山脈にある帽児山を合同登山することになり、野外サバイバル訓練が10日間の日程でスタートした。中国国家教育部の責任者が4月20日、上海華東師範大学で合同訓練のスタートを宣言した。中国の大陸部と香港、澳門の二特別行政区や韓国、日本から集まった数百人の大学生が多数の「探検グループ」に分かれ、各グループのコーチの指導で、野外サバイバル訓練の準備を完了した。
同活動は、中国教育部が進める国家レベルの課題「高等教育機関の体育カリキュラムの開拓による学生の心身成長の促進」の一環として実施されるもので、課題の研究は2002年から始まり、これまでに帽児山および神農架(湖北省)、大明山(浙江省)の3カ所が大学生野外サバイバル活動基地に指定されている。
|