中国財政のインフラ整備に対する支出が大幅減
中国国家統計局がこのほど発表したところによると、5月の中国の財政執行では、インフラ整備に対する支出が大幅に減少し、その下げ幅は15%を超えた。専門家は、これは中国のマクロコントロールが効果をあげた結果だと見ている。
インフラ整備に対する支出が絶えず減少すると同時に、中国は食糧の安全性と農民増収の保障に引き続き力を入れている。現在、全国で予定総額113億元以上の助成金が食糧栽培の農民に直接交付されることになっている。
これに関連し、中国の金人慶財政部長は、「社会の投資成長の加速とマクロ経済情勢の変化という新しい情勢に基づき、今年の財政運行においては、適切なスピードで資金運用が行われ、財政資金の使用構造の最適化に力を注がれ、農業、林業、水利、気象、社会保障、文化・教育、科学・衛生などの重点分野への支出が確保され、経済の安定した持続的な発展が促されるだろう」と強調した。
|