2005 No.21
(0516 -0522)

アドレス 
中国北京市
百万荘大街24号
北京週報日本語部
電 話 
(8610) 68326018 
(8610) 68886238

>>経済

胡錦涛国家主席、海外企業家に中国市場の可能性を力説

胡錦涛国家主席は5月16日、北京市で開幕した「第9回フォーチュン・グローバルサミット」で演説を行い、「引き続き市場を安定的に開放し、対外経済管理体制の改革や知的財産権の保護強化などにより、中国の対外経済貿易協力や外国企業の対中投資への便宜を図る」と語った。

胡主席は「中国と世界各国及び企業との協力関係はさらに進展している。今後、市場の開放を加速し、外資系企業の投資を支援し、保護するための関連法律の改善を図ろうとする」と表明しながら、高レベルの「いくらかゆとりのある社会」構築に向けて「2020年のGDPを2000年の約4倍として4兆ドル程度とし、1人あたりGDPを3000ドル程度に引き上げる」という目標を明らかにした。「13億人以上の人口を抱える中国にとって、この目標実現は容易なことではなく、長期にわたる努力が必要だ」と強調した。

目標の実現に向けては、国民の利益を基本として、「経済発展を第一の任務とし、経済、政治、文化及び調和の取れた社会を作り上げ、その上で、「社会主義市場経済の建設を堅持し、新たな制度を整えて改革を推進し、経済発展の原動力を強化する」と述べた。

薄熙来商務部長、「中国の繊維製品に対する米国のセーフガードの発動が賢明でない」と表明
中国商務部、1−4月対中投資トップは香港、日本3位
電子業界再編、資産700億元の大型企業誕生へ
北京、「中国−ASEAN通信ウィーク」を開催
中国、4月自動車販売台数、グレード別売れ行き分析
外貨対外貨の銀行間取引システム、18日から始動