中 国・日 本
両国人民の友好の絵巻物
 
 
 
 
 
 
 
 
2005 No.34
(0815 -0821)
 
 
 
バック・ナンバー
2006

アドレス 
中国北京市
百万荘大街24号
北京週報日本語部
電 話 
(8610) 68326018 
(8610) 68886238

リンク
 
重要文章
ネット上の民意がもつ力

――インターネットはすでに民意を表す重要な手段の1つとなっており、中央政府もネット上の民意の収集の制度化を進めると共に、こうした仮想空間から発信された民意に依拠して現実に行政政策を決定するよう努めている。

 

「杖るは信に如くは莫し」[注]で中日関係を改善
--徐敦信元外交部副部長にインタビュー

 

抗日戦争勝利60周年にあたり、過去百余年間に起きた中日間の歴史的事件を回顧することには現実的意義があろう。日本の中国侵略史のハイライトともいえるいくつかの事件をシリーズで紹介する。

                   ――編集部

抗日戦争勝利60周年記念
「平型関作戦」と「百団大戦」
中国共産党指導下の抗日戦争
歴史は日本軍の暴行を忘れない
血で書かれた歴史――「南京大虐殺」
抗日戦争の発端となった蘆溝橋事変
日本軍国主義者の中国東北での暴行
台湾に対する日本帝国主義の植民統治
甲午戦争と「馬関条約」
 
週間の動き
李肇星外交部長、「中国外交は世界平和の擁護や共同発展の促進に貢献する」と
王毅駐日大使 「歴史を鑑に、アジア平和の維持を」
中国アフリカ協力フォーラム第4回閣僚会議、北京で開催
経済
中国、7月の外食産業小売総額は17.5%増の689億元
上半期の対外貿易を振り返る 課題は輸入の拡大
中国、[直販管理条例]、「ねずみ講禁止条例」が可決
中国、中部地区で全国商品集散地と取引センターを建設
中国ブランド企業500の中で、海爾1位、聯想2位
中国電子企業ベスト100の利益率が53%の大幅減