2005 No.01
(1227 -0102)
バック・ナンバー
2006
2005

アドレス 
中国北京市
百万荘大街24号
北京週報日本語部
電 話 
(8610) 68326018 
(8610) 68886238

リンク
重要文章

国際社会、津波被災国の援助に乗り出す

――年の瀬に発生した災害に、国際社会は次々と援助の手を差し伸べている。

国家指導者、地震・津波被災国へ寄付金

中国、地震・津波の被災国に計5億元を追加提供

国内各界から被災国への義捐金続々
週間の動き
全国人民代表大会常務委員会、反国家分裂法案を審議
中国共産党中央政治局、腐敗対策の実施綱要を審議
第10期全国人民代表大会第3回会議、来年3月5日に北京で招集
記者会見
温家宝総理、スマトラ地震の首脳級特別会議に出席へ
外交部、李登輝氏の訪日について談話を発表
外交部、中日友好の決め手は共同の努力
外交部、日本は戦争の残した問題を適切に処理すべきだと表明
外交部、李登輝氏訪日の事態発展に密接に注視
中国政府、ダライラマの訪日を注視
外交部、朝鮮核問題をめぐる6者協議の継続の基礎と条件は依然として存在すると強調
経済
中国の金融業、全面的に開放へ
中国財政部長、中国が2005年実施する穏健な財政政策はマクロ調整を強化し、改善する需要だと表明
中国、国有資産の流出防止のため所有権取引市場の健全化に尽力
中国の郷鎮企業、今年も引き続き増加
中国建設銀行、西部大開発に約8000億元を投資
中国は、2010年までに世界3番目の自動車生産大国になる
難しい個人による外国貿易
柴海涛氏、中国の貿易政策調整は経済成長と就業を優先的に考慮すべきだ」と語る
北京市、交通渋滞の緩和を目指すインフラ整備が進む
2004年の最優秀ブランドの中で海爾グループが3年連続トップ
社会
漢方によるエイズ治療は前途有望
中日交流
04年の中日関係を回顧
在日本中国大使館、公式サイトがリニューアル
松山バレエ団、東京で「白毛女」を上演